自分・みりょく発見!~たまには自分の棚卸し~
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
「隣の芝生が青く見える」時、我が家の芝生が色褪せて見えませんか?
(=他者のいいところを目の当たりにした時、自分を悪く見ていませんか?)
私自身にもその傾向は無きにしも非ずですが、振り返ってみると、「あれもやった、これもやった…結構いろいろあるな」と、忘れていた自分の良さに気づきます。
「あれがない、これがない…自分には何もいいところがない」と嘆くよりも、「あれもある、これもある…素敵なところ、たくさんあるよ」と自分の魅力を発掘する方が有益である。
これが、何年振りかで自分の「棚卸し」に取り組んだ私の結論です。
自分の「魅力」発見、皆さんも折にふれて取り組まれてみてはいかがでしょうか。
忘れていた自分や気づかなかった自分に出会えますように。
お楽しみ様でした。

隣の芝生が青く見えるように、他者のことは良く見えるもののようですが、それは他者からあなたを見た時にも同じではないでしょうか。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(大阪支部)心理カウンセラー
-
くれたけ心理相談室(大阪支部)は、大阪府大阪市・八尾市を拠点に心理カウンセリングを承っております。エリア外の皆様にも、Zoomや電話等によるカウンセリングにて対応させていただいております。
カウンセリングを通じて、「困っていた問題」 が 「新たな気づきや成長へのきっかけ」となることを心から願っています。
最新の記事
今、思うこと2025年8月17日サザエさん症候群と校訓~和親協同~
今、思うこと2025年8月16日元気のバロメーター~様々な自己肯定~
今、思うこと2025年8月15日「戦争を知らない子供たち」の思い~争いが残す傷と絆~
学び2025年8月14日のび太が道具をせがむ時~コミュニケーションを阻む12の障害~