本質は善〜悪意なき空回り〜
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
相手を想っての行動が快く受け止められなかったり、悪い結果を招く「善意の空回り」はよくあることだと思います。
私の周りにもそうした事例は多く、もしかしなくても私自身がカウンセラーや指導員として、それ以前に人として、悲しい過ちを犯していそうで、誰もが気をつける必要がありそうな気がします。
相手が求めていないことを「思いやり」や「優しさ」の名の下に押し付けてしまっていたり、それが本当に相手にとっていいことなのかどうかを深く考えずに自分の善意だけで突っ走ると、「悪意なき迷惑行為」として受け止められてしまう。善意からの行動であることが相手にも分かっているだけに拒否しづらい。挙句、ペースを乱された相手にとってストレスにしかならない。そういうことではないでしょうか。
人それぞれ受け止め方が違います。
私にとっては深い優しさに感じて好感に繋がるその人の行動も、別の人には余計なお世話や迷惑と成り得ることを今まで何度も経験してきました。
今も、そうしたことは日常茶飯事で、善意だと分かっているだけに拒否しづらい、心ならずも受けざるを得ない心の負担はやはりあります。
唯一の救いは、そうしたあり様の相手の本質が善だとハッキリしていること。やり方がまずかったり距離感を間違えているために生じている「善意の空回り」であると言い切れるほど信頼関係そのものは揺るぎないことだと言えそうです。
一人一人の理解力や共感、寄り添いには限度があり、純粋な善意や思いやりであっても、それが必ずしも相手のためになる訳ではない。相手のペースを尊重しない自分だけの善意は、押し付けや迷惑にしかならない危険性を伴う。時には相手に構わず黙って見守ることも必要である。
そのことをしっかり弁え、空回りしない善意を誰にでも向けたいものですね。
カウンセラーとして、指導員として、人として、私も気をつけようと思います。
そして、差し当たっては、11月15日(土)の「ごえん楽市(神奈川県川崎市)」のボランティア参加に向けて気持ちを作ります。
命のうでわ〜心を正すボランティア〜
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 11月15日(土)10時30分〜15時30分、かわさ…
お楽しみ様でした。

相手を想っての行動が、良く思われなかったり却って悪い結果を招くのはありがちなこと。人それぞれ受け止め方が違うため、私にとって深い優しさに感じる行為が別の人には余計なお世話や迷惑に成り得ます。やり方や距離の取り方がまずいだけで相手の本質が善だと分かっているだけに受ける側のストレスも大きくなりますね。相手のペースを尊重し、空回りしない善意を誰にでも向けたいと思います。
投稿者プロフィール
- くれたけ心理相談室(大阪支部)心理カウンセラー
-
くれたけ心理相談室(大阪支部)は、大阪府大阪市・八尾市を拠点に心理カウンセリングを承っております。エリア外の皆様にも、Zoomや電話等によるカウンセリングにて対応させていただいております。
カウンセリングを通じて、「困っていた問題」 が 「新たな気づきや成長へのきっかけ」となることを心から願っています。
最新の記事
ご挨拶2025年11月15日夜行で帰阪~川崎「ごえん楽市」を終えて~
ご挨拶2025年11月14日夜行で旅立ち~川崎「ごえん楽市」に向けて~
お知らせ2025年11月13日本質は善〜悪意なき空回り〜
今、思うこと2025年11月12日いつも誰かを〜不器用でもいい。心から想ってほしい〜



