初心忘るべからず〜日常の中の気づき〜
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 昨日の朝、雨模様のため傘☔を持って出勤しました。 天候不順のため、いつもは外でお弁当🍱を食べられる職場( […]
ノックは無用!〜心の扉、開けてます〜
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 「コミュニケーション」とかけまして、「風船」と解きます。 「空気がないと膨らみません」 自作の「カウンセ […]
敵は眠気のアデノシン〜寄り添う誠意の指導員〜
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 職場(障害者就労支援事業所)で利用者さんの支援をする毎日は、それぞれに抱えている疾患の特性との戦いでもあ […]
ネガティブでもいいじゃない〜否定せず活かす〜
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今日言いたいのは、「大阪に住んでて、万博に一度も行かなくたっていいじゃない」 そして、「ネガティブでもい […]
一杯のコーヒーから~無言の名カウンセラー~
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今の私は、出勤前の駅のホームでベンチに座り、眠気覚ましのコーヒーを飲みつつ、仕事のことやブログの下書きを […]
自分を棚卸しする〜評価は水物〜
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 私達は、他者との交流の中で、是非の定かでない評価を受けていることも少なからずあるのではないかと思います。 […]
無理に価値観を合わせなくていい〜それぞれの正義〜
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 人それぞれに価値観や正義があります。 そして、その概念は立ち位置で異なります。 たとえば、 […]
モチベーションかストレスか〜期待の捉え方〜
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 もし、皆さんがプロ野球選手で、自分のファンだという病気の少年から手紙をもらって入院中のその少年を見舞いに […]
深い(不快?)・理解・与え合い~他人(ひと)の身になって考える~
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 カウンセリングに来る人や、対人関係の問題を抱えている人には、概ね、「自分が他者に不快な思いをさせられてい […]
求めるのは先ず与えてから〜キリストと老子のコラボ〜
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 「求めよ、さらば与えられん」。 熱心に求めていけば必ず与えられるという、キリストの教えです。 「取らんと […]










