今、思うこと
人を育てるということ〜丸投げ厳禁!〜
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご相談いただき、ありがとうございます。 私にも経験がありますが、職場において、上司が部下に「仕事は自分で覚えるもの」と何のレクチャーもせず、困惑 […]
「秋分の日」に思うバカボンのパパ~ピュアな心は尊いもの~
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます 今日9月23日は「秋分の日」。 暑い夏から涼しい秋へと変わり初めると言われ、真東から昇った太陽 […]
好感を 抱かれてこそ 報・連・相 〜潰される心〜
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 ━「コミュニケーション」とかけまして、 ━「風船」と解きます。 ━空気がないと膨らみません。 先日来、私 […]
足を閉じて座ろう〜替え歌で伝える心~
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 世の中、おかしなことがたくさんあります。 言いたいのを我慢していることも多いことでしょう。 […]
視点を変えて見る(リフレーミング)〜転勤と解く〜
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 「子供が生まれてから妻がかまってくれなくなった」 「妻(夫)と一緒にいることが我慢ならない」 こういう話 […]
気づいていない自分〜ジョハリの窓 盲点の領域〜
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理学で学ぶところの【ジョハリの窓】によりますと、人には、以下の4つの領域があるそうです。 […]
向上心の証〜「認めない」というプライド〜
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 「人は、いい意味でもっと自惚れていい」 私の持論です。 「今の自分を認めないのは向上心の証」 同じく、こ […]
みんなにマルをつけましょう~自己理解・他者理解~
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今日は、ドラマの台詞に感銘を受けたお話を。 2020年8月30日に放送された「ドラマスペシ […]
祖母の最後の言葉~敬老の日に考える「愛情」~
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今日9月15日は「敬老の日」。 Wikipediaによりますと、1947年(昭和22年)9月15日に兵庫 […]
脱コミュニケーション〜適切な距離の中で〜
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 人は人の中でしか生きられない生き物。と言われます。 「ストローク(意味:あなたがそこにいることを私は知っ […]









