未分類
不思議な「ご縁」〜いろんなことに「ありがとう」〜

くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。   人は、一生に何度「ありがとう」を口にするでしょうか? 日常生活に仕事での必然などを加えると、人生で最も使 […]

続きを読む
学び
言葉の捉え方〜相手をどう見ているか〜

くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。   「秋茄子は嫁に食わすな」 このことわざには、姑の「秋茄子のような美味しいものを嫁に食べさせてたまるか」と […]

続きを読む
心理カウンセラー宇野謙一
そこに相互理解が生まれる〜他者の言動を尊重する〜

くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。   毎年、夏祭りのこの時期、たくさんの幟が町内に立てられます。 そこに染め抜かれた「差別をしない。人権を尊重 […]

続きを読む
学び
小さな自己実現〜それぞれのやり方で〜

くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。   私はペーパードライバーですが、そうでなければ、買って乗り回したい車がこれです。 スーパーのおもちゃ菓子売 […]

続きを読む
学び
「幕の内弁当」か「トルコライス」か~バランスと特化~

くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。   「幕の内弁当」のような「(どんな相談にも対応できる)傾聴力のバランスと、話すとホッとする安心感」を兼ね備 […]

続きを読む
学び
請求書より領収書~求めずに感謝の生き方~

くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。   自宅近くのお寺に「請求書の生き方より領収書の生き方」という張り紙がされているのを以前見かけたことがありま […]

続きを読む
今、思うこと
人生は「自由研究」~経験と振り返り~

くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。   私事ですが、8月から新しいミッション(昼間の仕事)が始まります。 7月は、丸々1ヶ月、カウンセラーの立場 […]

続きを読む
学び
「ええねん」が足りない〜あなたもOK。私もOK。〜

くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。   最近、至る所で「ええねん」が足りないなと感じています。 お酒の飲み方のCMについて、賛否両論あるようです […]

続きを読む
学び
心ならずも~そうする理由・しない理由~

くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。   本心ではないが、やむを得ずそうする。 不本意ではあるが、仕方なく何かをする。 好き好んで、こんなことはし […]

続きを読む
学び
衣食足りて礼節を知る~基本が大切~

くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。   「衣食足りて礼節を知る」という諺があります。 衣食という生活をする上での根本が満たされることで、心にもゆ […]

続きを読む