今、思うこと
自分を棚卸しする〜評価は水物〜
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 私達は、他者との交流の中で、是非の定かでない評価を受けていることも少なからずあるのではないかと思います。 […]
無理に価値観を合わせなくていい〜それぞれの正義〜
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 人それぞれに価値観や正義があります。 そして、その概念は立ち位置で異なります。 たとえば、 […]
モチベーションかストレスか〜期待の捉え方〜
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 もし、皆さんがプロ野球選手で、自分のファンだという病気の少年から手紙をもらって入院中のその少年を見舞いに […]
過度に責任を感じなくていい~自責的と他責的~
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 たとえばですが…。 不祥事で失踪した社員の後任として、その事情を知らされないまま採用され、 […]
一期一会~一瞬を大切に~
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 「私は先生にとって大勢の患者の一人に過ぎないかもしれませんが、先生は私にとってたった一人の主治医なんです […]
時計がない!〜不自由より違和感〜
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今朝もそうでしたが、私は時々、腕時計をはめるのを忘れて出かけることがあります。 左手首の違 […]
認めていい自分〜いい意味での自惚れと根拠〜
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 人は、もっと自分を認めていいし、いい意味で大いに自惚れたらいい。 私は、そう思っています。 […]
空気を読む〜状況や気持ちを察すること〜
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 生活の中で、「今、よろしいですか?」「今、お電話大丈夫ですか?」というようなことはよくあると思います。 […]
君子危うきに近寄らず〜苦しみの要因から距離を置く〜
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 どうしても分かり合えない、相容れない相手がいたり、話し合っても解決しない問題があったり、というようなこと […]
チェンジアンドチャレンジ!〜ソーイング・イン・八尾〜
くれたけ心理相談室大阪支部 心理カウンセラーの宇野謙一です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 「チェンジアンドチャレンジ」 私の好きな言葉の一つです。 「ドクターX」でキャッチフレーズのようにこの言 […]










